Amazonプライム会員がお得すぎるので契約してみた。月額408円って安くない?

当ページのリンクには広告が含まれています

Amazonプライム

今、dマガジンとdアニメストを(それぞれ432円)契約しているので、毎月800円以上を支払っています。

Amazonプライムは年間3,900円なので1ヶ月あたりだと325円。これってサービス内容からするとむちゃくちゃ安いんじゃないの?ってことで契約してみました。

2019年4月12日より、年間4,900円(税込)に変更されました。月契約の月額プランだと、1ヶ月500円(税込)です。
ちょっとお得感が薄れましたねぇ。
スポンサーリンク

Amazonプライム会員になると

  • 2,000円未満でも送料無料
  • お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題
  • 対象の映画やドラマ、アニメの動画が見放題
  • 100万曲以上の楽曲が聴き放題
  • お得なタイムセールに30分早くアクセス
  • 写真を無制限に保存し放題
  • 対象のKindle本から月1冊無料で読書
  • Prime Readingで対象のkindle本が読み放題

年間4,900円でこれだけの特典が受けられます。(30日間の無料体験もあります。)

Amazonプライム会員

送料で悩む必要がなくなる

Amazonは注文金額が2,000円(税込)以上にならないと350円の送料が発生します。近所のお店に売ってなくて、Amazonをのぞいてみるものの送料がかかるから断念っていうのを何度も経験しています。

プライム会員になれば送料は無料で、おまけに「お急ぎ便、お届け日時指定便」も無料でなんどでも利用できるという。

最短で届けてほしい時は「お急ぎ便」となるのですが、「お届け日時指定便」の方がうれしいですね。運送会社によっては発送後に受け取り日時を変更できるサービスもありますが、どうしても到着が遅くなってしまいます。

「お届け日時指定便」を使えばいつ届くかやきもきしなくていいし、家に帰ったら郵便受けに「不在通知が!」ってこともなくなります。

映画もTV番組も見放題「プライム・ビデオ」

映画、ドラマ、アニメがネットで見放題になります。

ライバルの多い分野ですね。

豊富なラインナップとまではいえないけれど、ちょうどレンタルDVDで観ようと思っていた「ジュラシック・ワールド」と「ターミネーター 新起動/ジェニシス 」があったので使ってみます。

プライム・ビデオ

Amazon Prime Video

テレビで見るにはどうしたらいいのかな?と調べたら、なんとWii Uが対応しているとのこと。

Wii Uで視聴
使ってみましたが、アプリの出来はいまいちです。タッチパネルでの操作に対応していないこともあり、使い勝手が悪いです。
GamePadでビデオを見ることはできますが、作品の選択にはテレビ画面が必要になります。GamePadで視聴するならFireタブレット等を使った方がいいでしょう。
テレビの大きな画面で見られること以外の利点はありません。

WiiUを使うのは少々面倒なので、Amazon Fire TV Stickを買っちゃいました。簡単操作で快適なので子供達も勝手に使ってます。ドラえもん観てた。

Amazon Fire TV Stick (New モデル) を買いました【レビュー】
Amazonプライムビデオを大画面で観たいってことで、Fire TV Stickを購入しました。最近発売された『音声認識リモコン』付属の2017年モデルです。 Fire TV Stick できることは、ビデオをテレビで観れること、カジュアル...

プライムビデオのラインナップは入れ替わりがあるので、常時見れるわけではありませんが、この記事を書いている今現在だと...

  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN I~IV
  • メイドインアビス シーズン1
  • 戦闘メカ ザブングル
  • 重戦機 エルガイム

など(アニメばかりだ)、そして『戦闘車』のようなオリジナル番組もあります。

プライムビデオは、おまけ程度のつもりでいましたが、いつのまにか主利用コンテンツになってしまいました。

 

100万曲以上が聴き放題「Prime Music」

音楽聞き放題だと「Apple Music」や「Google Play Music」がありますが、どちらも月額1,000円コースですからね。そのかわり、提供されている楽曲数が桁違いですけど。

でも、2015-2016 邦楽ランキング Top 10など、ちょっと使ってみようかなと思えるような内容にはなっていますね。

洋楽にはまりました

洋楽はほとんど聞いたことがなく、聞いてみたいけど「何から聞けばいいの?」っていう感じでした。

そんな時に見つけたのがこのプレイリスト『TV CM洋楽ソングス

「どこかで聴いたあの曲」揃えてみました、といううたい文句通り聴いたことある曲がたくさん入っています。全72曲。

これめちゃめちゃ楽しめました。『35億!』のあの曲も入っていますよ。

パソコン、スマホ、タブレットで

アプリが用意されているので、パソコンだけでなくスマホやタブレットで聞くこともできます。スマホにダウンロードしてオフラインでも聞くことができます。

Prime Music

Amazon Prime Music利用イメージ

写真を保存し放題「プライム・フォト」

カメラやスマートフォンで撮った写真を何枚でも保存できるってことだけど、これは使わないかな。スマホの容量がいっぱいになってしまうほど写真を撮る人なら使い道はあるかも。

タイムセールに30分早くアクセス「会員限定先行タイムセール」

プライム会員は通常より30分早くタイムセールに参加できます。これはいいものを安く買いたいなら必須の条件ですね。いかにも有料会員らしい優遇で良いです。

Kindle本が毎月1冊無料「Kindleオーナーライブラリー」

ベストセラーやコミックを含む2万冊以上の和書から毎月1冊無料で読むことができます。読んでみたいけど買うほどではないようなときにいいかも。読書ペースが月1冊の人もちょうどいいですね。これも、おまけと考えたら良いサービスです。

注意としては、手元に1冊しか置いておけないということ。翌月になったとしても、前月ダウンロードした本を削除しないと新しい本をダウンロードすることができません。

次々と本を追加して読めるようになるわけではありません。

また「Kindleオーナー ライブラリーを利用するには、Kindle端末またはFireタブレットが必要です。」という注意書きがあるように、パソコンやiPadなどでは利用できません。

プライム会員のKindle 4,000円引きキャンペーンを利用して買っちゃいましょう。

Amazon Kindle端末

プライムリーディング(Prime Reading)

新しく本・マンガ・雑誌が読み放題となるサービスがスタートしました。それがプライムリーディングです。

prime reading

ラインナップされている書籍はそれほど多くはありませんが、オーナーライブラリーとは違って無制限なのが良いです。

Prime Reading

買いました!Fire HD 8 タブレット

Kindleオーナー ライブラリーを使いたかったので買っちゃいました。

8インチのカラーディスプレイのモデルFire HD 8 タブレットです。

fire hd 8 タブレット

白黒画面で目に優しいKindle Paperwhite 32GB、マンガモデルも気になったのですが、プライム特典をすべて使いこなそうと考えたらFireシリーズの方が良いのかなと決めました。

Fire HD 8にも目に優しい「Blue Shade」というブルーライトをカットしてくれる機能が付いています。

そしてFireタブレットには、より安価な7インチモデルも販売されているのですが、本を読むことを考えて、少しでも画面が大きい8インチにしました

結局10インチモデルも買っちゃいました。

これでオーナー ライブラリー使えるで~

やっぱり安いと思う

プライムビデオはそこそこ使えるので、プラスKindle本を1冊読むくらいでも、月408円(4,900円/1年)の元はとれるのではないでしょうか。

値上げは残念ですが...

おまけで音楽が聞けて送料が無料と。

うん、お得だ。

30日間は無料で利用できます。
無料期間中に解約すれば料金はかかりません。
お試しあれ。

参照 Amazonプライム会員

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました