「Rポイントカード」と「楽天カード」でポイントをダブルゲットして、お得に買い物しよう。さらに「楽天Edy」も加えると、最強の組み合わせ?
Rポイントカード【楽天ポイントカード】について
Rポイントカードは楽天ポイントカードのことです。
もともとは「Rポイントカード」でしたが、2015年11月より「楽天ポイントカード」に名称変更されました。
Rポイントカードを持っていると、街でのお買い物で楽天ポイントをもらったり使ったりすることができます。
お買い物金額の0.5%~1%のポイントがもらえます。
一般的なポイントカードと同じですね。
現時点で、150以上の店舗で利用できるようになっています。
ミスタードーナツ | 100円(税込)につき1ポイント |
ペッパーランチ | 100円(税込)につき1ポイント |
サークルK・サンクス | 100円(税抜)につき1ポイント 2017年9月30日に取扱い終了 |
ジョーシン | 単品200円(税抜)につき1ポイント |
キグナス石油 | 1リットルにつき1ポイント、 カーケア商品100円(税抜)につき1ポイント |
アリさんマークの引越社 | 100円(税込)につき4ポイント (月~木は8ポイント) |
得タク | 運賃200円(税込)につき1ポイント |
いくつか利用できるお店をピックアップしてみました。
ポイント付与のルールはお店ごとに決められるようです。とくにジョーシンはジョーシンカードもあるので、細かいルールがあります。
楽天カード(クレジットカード)について
楽天カードとRポイントカードは別物で、楽天カードはクレジットカードです。
楽天カードの基本として、カード払いをすると100円ごとに1ポイントもらえます。
条件は「カードで支払い」をするということだけなので、クレジットカードが使える店ならどこでもいいのです。
電気、ガス料金も楽天カードで支払いすれば、気付かない間にポイントが貯まっていきます。

最近はカード払いができる病院なんかもあるので、楽天カードを持っていると想像以上にポイントが貯まります。
Rポイントカードと楽天カードは併用可能
「サークルK」ではRポイントカードが利用できなくなってしまったため、身近にポイントダブルゲットできる店舗が無くなってしまいましたが、併用できる店では積極的に使いましょう。
くら寿司がクレジットカード払いに対応!
くら寿司では200円ごとに1ポイント貰えます。さらにクレジットカード払いができるようになりました。
1000円(税抜)の買い物をRポイントカードを提示して、楽天カードで支払すると...
Rポイントカードで5ポイント、楽天カード決済分で10ポイントの合計15ポイントがもらえます。
マクドナルドはEdyで支払いするのがお得!
マクドナルドだとクレジットカード払いができないので、Rポイントカードを出しつつ楽天Edyで支払うという方法があります。
楽天Edyは200円の利用ごとに1ポイントもらえます。さらに、楽天Edyにチャージするときに楽天カード支払いにすると、こちらも200円ごとに1ポイントがもらえます。合わせると約1%の還元となります。
ポイントダブル取りでお得なので、使えるお店を探して積極的に提示するようにしましょう!
Rポイントカード【楽天ポイントカード】の作り方
加盟店でもらう
お手軽なのは、ミスタードーナツなどの加盟店でもらう方法です。お店の人に問い合わせてください。もちろん無料です。
お気に入りのお店のデザインされたものや、かわいいものをもらいに行くというのも良いですね。
楽天Edy機能付きRポイントカードを購入する
ゆうぱぱが持っているRポイントカードがこのタイプです。
その名の通り、ふたつの機能が1枚のカードになっています。
Edyで支払いをした場合でも、200円ごとに1ポイントもらえるのでポイントW取りができます。
ただし、このタイプのカードは無料配布されいないので購入する必要があります。
あえてお金出して、これを手に入れるくらいなら楽天カードを作ってしまった方が良いのかとは思いますが...
かわいいのもあるんですよねぇ
かわいい!お買いものパンダ【Edy-楽天ポイントカード】【メール便選択で送料無料】
|
楽天カードに入会する
最近の楽天カードは「Rポイント」と「楽天Edy」の機能が付いた複合カードになっています。
全部入りなので、これ1枚あればOK。
楽天カードは上の方にも書いたけど、支払いに使った金額の100円ごとに1ポイントもらえるという大変お得なカードです。
しかも、年会費は永久無料で、「楽天カード新規入会&利用」で5000ポイントもらえるキャンペーンもやってます。
詳しくはこちら→楽天カード
楽天ポイントの使い道は?
貯めた楽天ポイントは、楽天市場で使うか、Rポイントカード加盟店で支払いに使います。
楽天市場を頻繁に使う人なら良いのですが、Rポイントカード加盟店はお世辞にも十分な数とは言えません。
楽天ポイントをEdyに交換しよう
じつは、楽天ポイントは電子マネーの楽天Edyに交換することができます。しかも、1ポイントが1円分になります。まったく損はしないのです。
これって結構すごいことだと思いませんか?
だって、Edyは電子マネーなので使えるお店がすごく増えるんです。
セブン-イレブン,ローソン,ファミリーマート,ミニストップ,イトーヨーカドー,アピタ,マツモトキヨシ,アマゾン,TSUTAYA,ヨドバシカメラ、などなど。
まとめ
- Rポイントカードを提示して街のお買い物で楽天ポイントゲット
- 楽天カードで支払いをしてWゲット
- そのまま楽天ポイントを支払いに利用してもOK
- 楽天ポイントを楽天Edyに交換してもOK
▼貯まった楽天ポイントをお得に使おう!▼
コメント