当ページのリンクには広告が含まれます

GF-GT730-LE1GHD/D5を買いました【NVIDIA NVENCを試す】

GF-GT730-LE1GHD/D5 出力端子(Dsub,HDMI,DVI-D)

玄人志向の「GF-GT730-LE1GHD/D5」を購入しました。 NVIDIA Geforce GT730を搭載したビデオカードです。

ローエンドな製品で、価格を考えると2018年に買うようなものではありません。

これを息子に手渡そうものなら...

『こ、こんな古い物を。父さん、酸素欠乏性にかかって』

と言われかねません。

せめてGT1030を搭載した「GF-GT1030-E2GB/LP」を買うべきだと思います。価格差が3000円ほどしかありませんし。

それでも「GF-GT730-LE1GHD/D5」を選んだ理由はというと...

  • 取り付けるPCが古いので最新のビデオカードは不安
  • PCゲームはほとんどやらないため3D性能は求めていない
  • NVIDIA CUDEおよびNVENCを利用したい

などと割とどうでもいい理由だったりしますが、前述のGT1030は「NVENC」が利用できないのでした。

GT730のNVENCが使いものになるのか?っていう話もあるけど、何はともかく他に選択肢がないのも事実です。(NVENCは記事後半で検証します)

取り付けるPCの構成です。

CPU Core 2 Quad Q9550
MB GA-EG45M-UD2H
メモリ 8GB(4+4)
HDD 128GB SSD(OS起動)
2TB HDD
500GB HDD
電源 600W
OS Windows7 Pro 64bit

調べてみたら2009年に組み立てたやつだった。もうすぐ10年だ。

スポンサーリンク

玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5

  • GEFORCE GT730採用
  • 高速GDDR5メモリ搭載
  • 補助電源不要
  • ロープロファイル対応

2018年3月現在、価格は6千円強です。

玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5

付属品はロープロファイルブラケット,ドライバディスク,マニュアルです。

マニュアルは英語でしたが、取り付けはPCI-Expressスロットに差し込むだけだなので読む必要は感じません。ドライバディスクはインストールが開始されれば日本語なので問題はないでしょう。

いちおうスペック書いておきます。

GPU NVIDIA GEFORCE GT730
メモリ DDR5 1024MB 64bit
コアクロック 954Mhz
メモリクロック 5,000Mhz
I/F PCI-Express2.0 x8
(接続は要x16スロット)
出力 D-subx1
HDMIx1
DVI-Dx1

ロープロ対応なので小柄です。ファンが付いているので、無音というわけにはいきません。

GF-GT730-LE1GHD/D5

厚みは1スロットで収まるようになっています。(ロープロでD-Subを使う場合は2スロット必要になります)

GF-GT730-LE1GHD/D5 出力端子(Dsub,HDMI,DVI-D)

今となっては貴重?な「D-sub端子」が付いているので、これを目的に買う人もいるようです。僕はHDMI接続を使います。

ドライバーディスクを使ってインストールしました。GPU自体は古いものですが、Win10用のドライバーも収録されています。

GF-GT730-LE1GHD/D5ドライバーディスク

付属ディスクでインストールされたWin7用ドライバーは、バージョン 382.53でした。

GPU-Zの結果です。

GF-GT730-LE1GHD/D5のGPU-Z表示結果

Windows7のエクスペリエンスインデックスです。

GF-GT730-LE1GHD/D5のWindows7 エクスペリエンスインデックス

GA-EG45M-UD2Hのオンボードビデオは「Intel GMA X4500HD」で、グラフィックスが4.6、ゲーム用グラフィックスが4.7でした。

どちらも7.0まで向上しましたが、だからなに?ってレベルですね。

ゲーム

ゲームはゲーム専用機(コンシューマー機)で遊ぶので、PCゲームは数本しか持っていないのですが、一番遊んでいるもので動作確認してみます。

そのタイトルは「ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド」

いや~PCは年代物だが、ゲームだって負けてない。

ハイエンド設定、最高解像度(1280x960x32)、すべてのフィルタおよびフォグ、と最上級の設定でも遊べそうでした。(序盤しか試していないので)

関連記事 ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド ゲームでマスタータッチタイピング

NVIDIA NVENC

このビデオカードを選んだ理由の本命である「NVENC」を試してみます。

使用するソフトウェアはAviUtlでH264動画を作成します。

AviUtlで編集したFullHD動画のエンコード時間で、CPUを使ったソフトウェアエンコードとGT730を使ったハードウェアエンコードの比較を行います。

AviUtlには以下のプラグインを導入しました。

ソフトウェアエンコーダ:拡張 x264 出力(GUI) Ex

ハードウェアエンコーダ:拡張 NVEnc 出力

参考 rigayaの日記兼メモ帳 x264guiEx 1.xx/2.xx 導入

参考 rigayaの日記兼メモ帳 NVEncを使ってみた

以下の動画をAviUtlで作成します。

デジカメで撮影したFull HD動画にテロップ、モザイクを入れるなどの編集をしています。

動画を無加工で変換しているわけではないので、純粋なエンコード時間の比較ではありません。

出力される動画の長さは1分55秒です。

エンコードにかかった時間

ソフトウェアエンコーダ:9分50秒

ハードウェアエンコーダ:5分17秒

およそ半分の時間でエンコードが終了しているので、ハードウェアエンコードの面目躍如といったところでしょうか。

爆速とは言えないものの効果があってよかった。

それにしても1分55秒の動画を作るのにずいぶんと時間がかかるもんですね。

まとめ

古いPCの延命としてはGT730もありかなという感じです。今回取り付けたPCは壊れない限りサブPCとして生きながらえていくことになると思うので。

でも積極的にはおすすめしません。

僕もPCが新しければ「GEFORCE GTX 1050Ti」を取り付けたいなぁと思います。H265のハードエンコもできますからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました