ブログをやっていると小物を撮影することも良くあるんだけど、物撮りって難しいですね。
このサイトに載せている写真は、ほとんどがPowerShot S120で撮影したものです(もちろんカメラのレビュー記事は、その対象となっている機種で撮っていますが)。S120がコンデジだからと言うわけではありませんが、明るい場所で撮るというのが一番綺麗に写す秘訣ですね。
でも明るい日中に撮れるとは限りません。夜中しか時間が撮れないときもあるので、お金をかけずに綺麗に撮れる方法がないか模索していきます。
撮影コーナー的なものを作って撮ってみた
小物の代表としてamiiboのパックマンに登場してもらいました。
どうでしょうかね?
ちょっと影が出ているものの、今までの小物の写真に比べれば良い感じだと思うんですが。
ちなみに今までの写真
パッと見、あんまり変わらない?
でもそれは腕のせいかも知れないなぁ。
今までの撮影場所はピアノの上でした。ピアノの上にクロスが掛けてあったので、それを利用していました。だから、ところどころに花柄の刺繍が写りこんでいたりします。
撮影コーナーはこんな感じ
ダイソーで買ったビニールのテーブルクロスをラックにかけただけ。テーブルクロスはプロジェクターのスクリーンにと買ったものです。意味もなく壁に貼ってあったので利用してみました。
もう一枚撮ってみましょう。
ピクミンじゃないや、主役はキャプテン・オリマー。
もう少し明るく撮った方が良かったかな?
実はこの撮影コーナーちょっと前から使い始めてます。
以前紹介した、ガガンガンもここで撮ってたんですが、こっちの方が良く撮れてる感じ?
照明を追加してみる
もともと白熱球が付いていたものを蛍光ランプに取り換えた壁掛けスポットライト。
使えそうなのはこれだけだったので試してみました。
左手で照明を持ちつつ、右手でS120を持って撮影しました。
本格的にやるなら三脚も必要です。

Canon PowerShot S120 5.2mm(24mm) 1/60 F5.6 ISO640
多少影の出方が変わったけど、良くなったかというと微妙なところ。しずえさんの顔に影が落ちてしまっています。スポットライトなので影が強く出すぎてしまうのは仕方がないところでしょうか。
光を分散させる仕組みを考える必要がありそうです。
もしくは市販の撮影ブースのように、全体を覆うような箱型の撮影コーナーにするべきかも知れません。物撮りで何冊も本が出ていることを考えると、そうそう簡単に行くはずがないですね。
とりあえず、白い壁があるだけでも格段に写真が撮りやすくなったので、これから少しずつ技術を磨いていきたいと思います。
コメント