当ページのリンクには広告が含まれます

大事MANブラザーズバンド 「それが大事」の本当に大事な物

負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと、「どれが一番大事なんだ」と問われ続けて二十数年。大事MANブラザーズバンドのボーカルであり、作詞、作曲者でもある立川俊之さんが出した答えは...

スポンサーリンク

何が大事かわからなくなった

『何が大事かわからなくなった』

テレビ番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」の神回とも言われる『何が大事か分からなくなっちゃった先生』(2015年1月29日放送)での回答です。

立川さんは24年間、それが大事を歌い続けてきたら、何が大事か分からなくなっちゃったそうです。

 

「それが大事」はこれまでに形を変えつつ、幾度かリリースされています。

  • それが大事
  • れが大事2007
  • それが大事〜完全版〜
  • それが大事〜Acoustic Edition〜
  • それが大事〜Animal rights〜

サビは毎回一緒ですからね。

「それが、いちばんだいじ~」って調子で何度も繰り返していれば分からなくもなるかも。

 

過去に「どれが一番大事なんですか?」て聞かれたら、「その場のノリで適当に答えてた」とのこと

1993年 ライブMC

まあ、しくじり先生の話は置いといて、1993年のライブの中でも同じ質問に答えています。それが大事の発売が1991年なので2年後です。

ライブ映像が残っているので、書き起こしてみました。何と答えていたのかぜひご覧になってください。

1993年 生駒音楽祭『大事MANブラザーズバンド・ライブ ”虹のわたり方”』より

登場人物

立川俊之氏(ボーカル) 立川俊之氏(ボーカル)

山田哲生氏(ギター) 山田哲生氏(ギター)

若いですね。ライブの中で立川さんが27歳だって言ってました。

いったいどれが一番大事

 

今日は君に読んで欲しいもんがあんのや
質問のおハガキ

はい

みわこちゃん16歳
大事MANブラザーズバンドのみなさんこんにちは
今日は立川さんに質問があります。

大事MANブラザーズバンド ライブMC

はい

それは立川さんの顔が加勢大周さんに
似ているといわれて...

書いてへんやそんなの
ぜんぜん書いてへん
ちゃんと読みなさい

大事MANBBみなさんこんにちは
今日は立川さんに質問があります。
それは立川さんの顔が新加勢大周さんに...

書いてないやろぜんぜん
ぜんぜん書いてない

いいんだよ

はい

質問があります。
それは、「それが大事」の歌詞についてです

うん

「負けない事,投げ出さない事,逃げ出さない事,信じぬく事,駄目になりそうな時 それが一番大事」とありますがいったいどれが一番大事なんですか?

なるほど

気になって夜も眠れません...

うーーん

ね、みわこちゃん16歳 ありがとうございました!

コラコラコラコラッ
これは君に答えてもらおうと思ってもってきたんやから

お前読めっつたから

あぁ、そうかそうか(じゃなくて)
答えてください今日は

これはねえ、よく言われるんですよ

これはもう今日は放送を使ってですね
それから宮崎の皆さんにも分かってもらって

※TV宮崎とWOWOWで放送されていました

はい

一石二鳥ですから

一石二鳥
作詞者の君に答えてもらおう

あのね

うん

えーたとえば野球で

野球で?

えーいま、西部ライオンズが日本で一番強いじゃん

あーあーここ何年かね

いまんとこね
まあべつにサッカーの鹿島アントラーズでもいいんだけど
とりあえず一番強いじゃん

うん西部ライオンズがね

でも西武ライオンズのなかで誰が一番強い?

え?

えじゃない
だれが一番強い?

西部のなかで?

うん

だれが強い言われても野球は9人でやるもんだから...

そういうことなんだよっ!

だから、それが一番大事つうのは「負けない事,投げ出さない事,逃げ出さない事,信じぬく事」みんな合わせて一番大事なんだっつう
そういう意味

<会場拍手>

ほおー

大事MANブラザーズバンド ライブMC

ほんなら何かい。
これは西部ライオンズかい

うん

ほな「負けない事」が一番やな

うん

「投げ出さない事」が二番やな

うん

ほな5番は?

だめに

あーあーー
6番は?

なり..そうな...

大事MANブラザーズバンド ライブMC

www
なんか苦しいぞ君www
君アレやな、何やかんや言うて西部のファンやろ
西武ライオンズの?

俺はお前
ジャイアンツだよ!
長島キッズだもん
ねえ?

<会場拍手>
---中略(野球の話)---

そんなことと違ってこのハガキや

だからぁ

うん

いいんだよ
ねっ!

だからぁ
「負けない事,投げ出さない事,逃げ出さない事,信じぬく事」どれが一番大事?
これはよく言われるんだよ
俺はこないだも落語家さんにも言われたんだけど

うん

そういうなんか…人の揚げ足を取るような言い方は良くないよ

まあね

「負けない事」がたとえば一番だとして、じゃ、「投げ出さない事」とか「逃げ出さない事,信じぬく事」は後で良いのか?と

うん

じゃ「投げ出さない事」を一番にしたら「信じぬく事」とか「負けない事」は二番で良いのか?と

おおっ!

という事になるわけだよ

だから
「負けない事,投げ出さない事,逃げ出さない事,信じぬく事」は
すべて一番大事なんじゃないかと思って人間は生きていかなきゃいけないんじゃないだろうか?

と、そういう事だよ

そっ

<会場歓声>

大事MANブラザーズバンド ライブ

な?
ありがとうございます

すべて一番大事

ライブバージョンでおおくりしたので、ちょっと長くなってしまいました。

1993年の答えは...

  • どれが一番かを決めるのはナンセンス
  • どれかを一番にして、他をないがしろにしては意味がない
  • どれかではなく、すべて一番大事と思って生きていくことが大事

【どれも一番大事だと思って生きる】

勝手にまとめてみましたが、といったところでしょうか。

どれも大事じゃない

今度は、しくじり先生での立川さんの答えです。

24年間それが大事を歌ってきた結論は「どれも大事じゃない」...

その意味は、

「どれが1番大事とかではなく、自分にとって何が1番大事な事かを考える事が1番大事」

ということだそうです。

 

ちょっと禅問答的な感もありますが、1993年の答えと通じるところがあるのではないかと思います。

「それが大事」が一番大事

しくじり先生の出演で立川さんが再認識されたけど、正直どれだけの人が音楽活動を続けていることを知っていたでしょうかね。

【大事MAN = 一発屋】のイメージってすごく強いと思うんですよ。もう消えたアーティストだって言うね。

それでもまだ音楽活動を続けてこられたのは、「それが大事」のヒットがあったからに他ならないでしょう。

一発当てることがどんなに大変なことかは置いといて、「一発当てることがどんなに大事なことか」...つまり一番大事なのは「それが大事」という歌そのものであると僕は思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました