最近のゲームには着いていくのがやっとですが、楽しいものは楽しいです。割と任天堂推しです。ファミコンから始まり、Switchまで据え置きハードは欠かさず購入しています。ときどきPS、XBOXも。

新サイバースティックをX68000エミュレータで使う方法
X68000とは切っても切り離せないのがサイバースティック。現代によみがえったメガドラミニ2用サイバースティックを使ってX68000エミュレータでアフターバーナーIIをプレイします。ほとんどの人には役に立たない情報かと思いますが、備忘録と...

メガドライブミニ2をサイバースティックでプレイ
X68000用周辺機器だった「サイバースティック」が、セガ メガドライブミニ2のコントローラーとして復刻しました。メガドライブミニ2では、アフターバーナーIIをはじめx本のタイトルがサイバースティックのアナログ操作に対応しています。メガド...

液晶テレビ「LG 49NANO86JNA」をPC用ゲーミングモニターとして使う
49NANO86JNAはPS5用としては充分な性能だと思いますが、PC用ゲーミングモニターとして利用した場合の評価をしたいと思います。 VRR(G-SYNC)の効果やウルトラワイドモニターのかわりになるかも検証します。 49NANO86...

49NANO86JNAをゲーミングモニターとして使う「コンポーネントビデオ入力」
液晶テレビ「LG 49NANO86JNA」をゲーミングモニターとして使おうのレトロゲーム機編です。 コンポーネントビデオ,コンポジットビデオ入力を利用して、PS2(PlayStation2)を接続します。 コンポーネントビデオ変換ケーブル...

液晶テレビ「LG 49NANO86JNA」を購入しました【PS5,120Hz,ゲーミングモニター】レビュー
ゲーム機とゲーミングPC用のモニターとして利用するために、「49NANO86JNA」を購入しました。 PS5の他にも古いゲーム機なんかも接続してゲーミングモニターとしての実力をしかと確かめてみたいと思います。 液晶テレ...

ゲーミングモニター「Pixio PX247」を購入しました【アウトレット】
低価格ゲーミングモニターの「Pixio PX247」をさらにお安くアウトレットで購入しました。 メーカーアウトレットなので安心感はありますが、実際どうなのかを踏まえつつPX247をレビューしてみます。 Pixio PX247 ...

レトロフリーク用アーケードスティック(CY-RF-8) レビュー
レトロフリーク用アーケードスティック買いました。 (当方のテストでは)PS4では使えませんでしたが、いいパーツが使われているので使用感はすこぶる良いです。 レトロフリークを持っていないので、PC用として使用感をレビューします。 ...

フィットボクシング レビュー【お手軽,楽しいエクササイズ】
任天堂 Switchのフィットボクシングで痩せたという報告はネットに多数あがっているので、続けられれば痩せるというのは疑いようのないことだと思います。 が、分かっていても続かないのがダイエット... そこで、フィットボクシングは...

「テーブル筐体」現在の様子
2018年9月にテーブル筐体を手に入れた後、コツコツと自分好みになるようにカスタマイズしてきました。 ようやく完成というか、満足できる状態になったので現在の状態をまとめておきたいと思います。 元々レストア済みの筐体だったので、難しい...

テーブル筐体用コントロールパネル『パソケード製と三木商事製を比較』
新品のテーブル筐体用コントロールパネル2製品、三木商事製とパソケード(いっとく)製を手に入れたので比較してみます。 どちらも2L12Bで、三木商事コンパネには三和電子製のレバーとボタン、パソケードコンパネにはセイミツ工業製のレバーが(ボタ...

『DELL P1917S』と『IOデータ LCD-AD192SEDSW』を比較【テーブル筐用液晶モニター 】
テーブル筐体に適した液晶モニターということで、「DELL P1917S」と「IOデータ LCD-AD192SEDSW」を調達しました。 どちらも19インチスクエアモニターであり仕様もほとんど同じですが、どちらがより適しているか比較して...

テーブル筐体の液晶モニターをLCD-AD192SEDSWに交換しました
うちのテーブル筐体は液晶モニターが搭載されているのですが、応答速度が遅く残像が目立つので交換することにしました。 交換に用いた液晶モニターはIOデータ製の『LCD-AD192SEDSW』です。 テーブル筐体で液晶モニターを使う場...

任天堂 バーチャルボーイを買ったのでレビュー
バーチャルボーイを購入しました。 任天堂の黒歴史と言われてるアレです。 リアルタイムでは触れたことがなかったけど、今見ると結構すごいんじゃないでしょうかこれ。 「大ヒットする商品か?」と問われれば、ありえないでしょうが完成度は高いです...

甦る 20世紀アーケードゲーム大全 Vol.1,2,3【レビュー】
レトロアーケードゲーム本に決定版ともいえるシリーズ『甦る 20世紀アーケードゲーム大全』が誕生しました。 「Vol.1 アイデア満載!ユニークゲーム編」「Vol.2 アクションゲーム・シューティングゲーム熟成期編」「Vol.3 白熱!...

交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁【DVD,BDレビュー】
交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁 Blu-rayを購入しました。 2013年8月7日に東京芸術劇場で行われた「第27回ファミリークラシックコンサート~ドラゴンクエストの世界~」を映像作品化したものです。 ドラゴンクエストVはゲー...

交響組曲 ドラゴンクエストI,II,III【CDレビュー】
ドラゴンクエストI,II,III、いわゆる「ロト三部作」の音楽CDを購入しました。 ドラクエの音楽CDはいくつか発売されていますが、どうしても初期のアポロン盤が欲しかったのでネットで探しました。 アポロン盤が欲しかった理由は、それぞれの...

PS4用ワイヤレスヘッドセット CUHJ-15007 を購入しました【レビュー】
PS4でボイスチャットをしながら「快適にモンハンやフォートナイトで遊びたい」ということでワイヤレスサラウンドヘッドセット「CUHJ-15007」を購入しました。 ワイヤレスで軽量、とても扱いやすいです。 さらに、7.1chバーチャルサラ...

Nintendo Switch用 スーパーファミコン コントローラーを購入しました【レビュー】
ついに「Nintendo Switch用 スーパーファミコン コントローラー」が発売されました。 コントローラの発売を前に、9月6日からスーパーファミコンのゲーム配信が開始されていましたが、これで実機さながらの環境で遊べるようになります。...

ゲーセン椅子の新品を通販で購入しました【テーブル筐体におすすめ】
ゲーセン椅子を購入したので、椅子のレビューと購入先をまとめます。 ゲームセンターで使われている物と同じ本物です。 購入したショップは、業務用としてゲームセンターなどに販売しているので、誰がなんと言おうとも本物です。(自己満足) 中...

PS4にUSB外付けSSDを取り付けました【簡単,高速】
PS4のHDD容量が足りなくなったので、外付けSSDを取り付けました。 使用機器やPS4への取り付け方法,設定,内蔵HDDから外付けSSDへのゲームの移動などの手順を解説します。 USB接続なので、SSDの取り扱いはとても簡単です。そし...