当ページのリンクには広告が含まれます

マイナンバーカード(個人番号カード)を受け取ってきました

マイナンバー 個人番号カードを町役場で受け取ってきました。マイナンバーが始まった当初は、カードの発行までに時間がかかったようですが、申請から受け取りまでスムーズに進みました。

スムーズといっても2週間かかったので、利用を考えている方は早目のお手続きを...

スポンサーリンク

マイナンバーカードは何時、どこで、誰が受け取るの?

マイナンバーカードの交付申請を済ませたら、「個人番号カード交付通知書(ハガキ)」が届くのを待ちましょう。

ハガキにマイナンバーカードを受け取るために必要な情報が書いてあります。

個人番号カード交付通知書(ハガキ)

表です。

ウサギが...

個人番号カード交付通知書

ハガキの表には、マイナンバーカードを受け取る場所が記載されています。

僕の場合は町役場の住民課でした。

※下部に「30.2.25も交付できます くわしくはおたずねください」と手書き書かれています。平成30年2月25日は日曜日です。問い合わせはしませんでしたが、確定申告の相談会が開催されているのだと思われます。こういった心くばりはありがたいですね。

 

 

ハガキ裏面です。

順に書かれている内容を見ていきましょう。

人番号カード交付通知書 ハガキ裏面

平成30年3月7日が受け取り期限になっています。ハガキが届いたのが2月6日だったので、1ヶ月の猶予があることになります。

 

続いてマイナンバーカードを受け取るために必要な物が書かれています。

  • 本通知書
  • 通知カード
  • 住民基本台帳カード
  • 本人確認書類(運転免許証等)

これまた親切にピンク色でマーキングしてありました。僕は住民基本台帳カードを持っていないので、マーキングされていません。

 

次は回答書欄です。

ハガキに書いてある内容をよく読んで署名、捺印をします。

 

委任状欄

本人が受け取りに行けない場合、代理人を立てることができます。

が...

病気、身体の障害その他やむを得ない理由により、本人の出頭が困難で代理人にカード受領を依頼される場合には、以上の書類に加え、○代理人の本人確認書類 ○ご本人の出頭が困難であることを証する書類 ○代理権の確認書類(法廷代理人は戸籍謄本等、その他の代理人の場合は以下の委任状の欄に、あなたご自身が署名又は記名押印)を、代理人に持参させてください。

とあるため、「仕事が忙しいから代わりに奥さんに行ってもらおう」なんてことは無理です。

したがって原則、本人が受け取りに行くことになります。

 

最後に暗証番号を記入する欄がありますが、委任時に使うものなので書き込まなくても良いです。ただし、暗証番号は事前に考えておいた方が良いでしょう。

※マイナンバーカードの交付申請時に、電子証明書の発行を希望しなかった場合、暗証番号は必要ありません。

 

暗証番号(パスワード)について

電子証明書の発行を希望した場合、次の4つの暗証番号を決めなければなりません。

①署名用電子証明書暗証番号
②利用者証明用電子証明書暗証番号
③住民基本台帳用暗証番号
④券面事項入力補助用暗証番号

 

それぞれのルールにしたがって暗証番号を決めます。

①署名用電子証明書暗証番号
英数字6 文字以上、最大 16 文字まで設定できます。
英字(アルファベット)は大文字のみでA~Zまでです。
数字は0~9までで、記号は使えません。
英字、数字とも、最低1文字は混在させる必要があります。
②利用者証明用電子証明書暗証番号
③住民基本台帳用暗証番号
④券面事項入力補助用暗証番号
数字4ケタです。
②③④とも同じ番号でも大丈夫です。

 

マイナンバーカードの受け取り方

ハガキで指定された場所へ行って、窓口でハガキ,通知カード,身分証明書(運転免許証)を提示します。

本人確認の後、マイナンバーカードを見せてもらって、記載されている氏名、住所などの確認を行います。

 

次に暗証番号の記入用紙が渡されました。

個人番号カード 設定暗証番号記載表

「個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載表」と、御大層な名前が付いています。

 

マイナンバーカードに暗証番号を登録するめの機械の準備するとのことで、しばらく待つように言われました。

ということで、暗証番号を書きつつ待ちます。

 

でも書き終わったらすぐに呼ばれました。

タッチパネル液晶画面が付いたパソコンを使います。

画面にパスワード入力画面が表示されているので、一文字ずつ確認しながら打ち込みます。スマホでパスワードを入力するのと同じです。

作業としては簡単なもので、数分で終わります。

 

あとは説明を聞いて、カードを受け取り終了です。窓口が空いていたので、全体を通しても15分ほどで終わったと思います。

通知カードとハガキは回収されました。

 

ようやくマイナンバー 個人番号カードが手に入りました。

イナンバー 個人番号カード

 

受け取ったあと、対応してくれた方から衝撃のひと言が...

「○○町は、まだ整備が進んでいないので、コンビニでの住民票の受け取り等できません。使い道は身分証明と確定申告のe-Taxくらいです」

とな。

てっきりコンビニ利用は全国的にできているものだと思ってました。

e-Taxが目的だったのでいいんですけどね。

 

他にはA4ペラの説明書を2枚もらいました。

個人番号カード利用案内

特に重要なことは有効期限でしょうか。

マインナンバー 個人番号カードの有効期限は、20歳以上だとカード発行から10回目の誕生日まで、20歳未満は5回目の誕生日までとなります。

有効期限が来たら更新手続きをしなければなりません。

 

また、電子証明書は別に有効期限が設けられています。

こちらは年齢に関係なく、発効から5回目の誕生日までだそうです。

 

手続きは難しくないけれど、お役所なので平日の日中に受け取りに行かなければならないのが一番のネックかもしれません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました