「Thrustmaster TSS Handbrake Sparco Mod」を購入しました。
ラリーシムをプレイする度にハンドブレーキが欲しいなぁと感じていました。
価格が高いとは思いますが、モードを切り替えることでシーケンシャルシフターとしても使えるし、PS4にも対応していることを考慮して購入にいたりました。
Thrustmaster TSS Handbrake Sparco Mod
TSS Handbrake Sparco Modはハンドブレーキ(サイドブレーキ)及びシーケンシャルシフターとして利用できます。
ずっしり重いこともあって、発砲スチロールで梱包されています。
Thrustmaster TSS Handbrake Sparco Modのすべてのパーツです。
USBケーブルとレバー組み換え用のパーツ,工具が付属しています。
小さく折りたたまれている用紙はレバー組み換え説明書です。
サイドブレーキっぽい形にもできるようです。
TSS Handbrake Sparco Mod 無印とプラスの違い
TSS Handbrake Sparco Modには、ふたつの製品があります。
「Thrustmaster TSS Handbrake Sparco Mod」と「Thrustmaster TSS Handbrake Sparco Mod+(プラス)」です。
プラスの方はPS4(PS5),XBOX ONEに対応しています。
プラスの方には「DIN/USBケーブル」と「DIN/DINケーブル」の2本が付属していますが、無印の方には「DIN/USBケーブル」のみの付属となります。
「DIN/DINケーブル」はT300RSなどのThrustmaster製ハンコンとTSS Handbrakeを直接つなげるためのケーブルで、PS4(PS5),XBOX ONEで使う際に必要となります。
つまり...
【「DIN/DINケーブル」が付属している】 = 【PS4(PS5),XBOX ONEに対応】
ということになります。
PCには「DIN/USBケーブル」と「DIN/DINケーブル」のどちらでも接続できますが、「DIN/DINケーブル」で接続した場合「シーケンシャルシフターモード」のみの動作となるようです。
PC上でハンドブレーキとして利用したい場合は「DIN/USBケーブル」で接続する必要があります。
実質的に、PCで使うならUSB接続一択と言えます。
「DIN/DINケーブル」は、 TH8A(シフター)にも付属してるので、余っているのであればそちらのケーブルで代用できます。
僕はTSS Handbrakeを基本的にはPCで使用しますし、TH8Aも持っているので「DIN/DINケーブル」にも困りません。
そのため価格の安い「Thrustmaster TSS Handbrake Sparco Mod」(プラスではない方)を購入したわけです。
TSS Handbrake Sparco Modの取り付け方法
設置しないことには使えないので、とりあえずコクピットへの固定を考えましょう。
本来なら動作確認を先に済ませるべきですが、ショップ(DELE shop )による1年保証が付いているので後回しにします。
ハンコンスタンド「AP2 Racing Wheel Stand」(以下、AP2スタンド)への設置方法です。
AP2スタンドにはシフター台があり、現在、TH8Aシフターを取り付けています。
参考記事 Thrustmaster「TH8A Add-On Shifter」を購入しました【レビュー】
このシフター台にTH8Aと並べて設置するのが一番簡単かなと思いました。
とはいえ、設置スペースが狭いのでシフター台を拡張をすべきか考えます...
STRASSEから都合の良い製品も販売されています。
ふとひらめきました...
TH8Aは4本のボルトで固定していますが、ボルト2本でもよいのではないか?
『TH8Aを横にずらして空いたスペースにTSS Handbrakeを設置すればよい!』
と。
取り付けの手順を解説していきますが、作業内容がイメージしやすいように完成形を先に掲載しておきます。
TH8Aを右に寄せて、空いたスペースにTSS Handbrakeを取り付けます。
取り付け手順1
取り付け位置を決定します。
TH8Aは赤丸側のみの固定とし、水色のネジ穴はTSS Handbrakeの固定に使います。
TSS Handbrakeを仮置きして鉛筆で設置位置を書き込みました。
ぎりぎりですが、なんとか収まりそうです。
TSS Handbrakeの底面です。
赤丸を付けた2カ所をボルトで固定する予定です。
取り付け手順2
シフタースタンドにTSS Handbrake固定用のネジ穴を開けます。
TSS Handbrakeを2本のボルトで固定すると前述しましたが、流用できるネジ穴は1個しかありません。
ということで穴を1個追加します。
TSS Handbrakeの底面に紙を貼り付けて鉛筆をシャカシャカと...
ボルトの場所は鉛筆を挿し込んで穴を開けておきます。
型紙をシフタースタンド重ねて、追加したいネジ穴の位置に印を付けます。
あとはドリルで穴を開けるだけ。
最終的には6.5mmの穴を開けたいのですが、いきなり6.5mmのドリルで穴を開けるのは危険です。
無理して太いドリルを使うとズレてしまいます。
最初は2mmくらいで穴を開けて徐々に太くしていくと良いでしょう。
ポンチもね。
取り付け手順3
TSS HandbrakeとTH8Aをシフタースタンドに取り付けます。
取り付け手順4
シフタースタンドをハンコンスタンド本体に取り付けます。
最後にハンドブレーキノブ(シフトノブ)をTSS Handbrakeに取り付けます。
ハンドブレーキノブの取り付け,組み換え作業をおこなう際は、付属の保護プレートを取り付けましょう。
ワッシャーなどを落として、TSS Handbrake内部に入り込んでしまわないように注意しましょう。
取り付け完了
あとはUSBケーブルを接続するだけです。
まだPC本体には接続しないでください。
TSS Handbrakeのドライバーインストール
PC(Windows10)で使用するにはドライバーのインストールが必要です。
以下のサイトからドライバーをダウンロードします。
公式 Thrustmaster TSS Handbrake Sparco Modサポートサイト
2021年2月5日現在、ドライバーは”2019_th8rs_2.exe”というファイル名です。
実はこのドライバーはTH8Aのものと同じです。
既にTH8Aを所持していてドライバーインストール済みの場合は、あらためてインストールする必要はありません。
”2019_th8rs_2.exe”を実行し、画面にしたがってインストールしてください。
もし次のウィンドウが表示された場合は、すでにドライバーがインストールされています。
この場合は「いいえ」を選択してください。
インストールできたらUSBケーブルをPC本体に接続します。
デバイス名は「TSS HANDBREAKE Sparco(R) Mod」となります。
プロパティを開くと「TSS HANDBREAKE Control Panel」が開きます。
ハンドブレーキを引くと「Y Axis」に緑のバーがあらわれます。
動作確認ができれば完了です。
TSS Handbrakeのファームウェアアップデート
2021年2月5日現在の最新版ファームウェアは、Ver.1.18だそうです。
今回購入した物はVer.1.13なのでアップデートが必要なようです。
ドライバーをインストールすることによって、ファームウェアアップデートツールも同時にインストールされています。
スタートメニューから「Thrustmaster TH8 Shifter-TSS Ha…」→「Firmware Update」を選択します。
「Thrustmaster ファームウェアアップデーター」が起動します。
「OK」ボタンを押すと自動的にファームウェアが更新されます。
TSS Handbrakeキャリブレーション
サポートサイトにてキャリブレーションツールがダウンロードできます。
”TmHandbrakeCalib_Tool_v1.12.exe”です。
TSS Handbrakeがおかしな動作をするなと感じたらキャリブレーションを試してみることをおすすめします。
というのもレバーをいくら引いてもハンドブレーキが反応しないということがありましたが、キャリブレーションでなおりました。
おかしくなった原因ですが。
「ハンドブレーキモードのTSS HandbrakeをDIN/DINケーブルでT300RSに接続」→「T300RSをPCにUSB接続」をした。
上記の接続ではシーケンシャルシフターモードでしか動作しないと説明書に書いてありましたが、ファームウェアがアップデートされたのでひょっとしてと思ってやってしまいました。
もしくは、キャリブレーションツールを起動した。
ツールを起動したが、キャリブレーション自体は実施せずツールを終了するとおかしくなることがありました。
ハンドブレーキのキャリブレーションをする方法
1.ウィンドウ右の「3-Calibrate Handbrake」にチェックを入れます。
2.レバーを何度も引きます。(バーが安定するまで)
3.「NEXT / SAVE >>」ボタンを押します。
まとめ
PCでハンドブレーキが使いたいだけなら、もっと安いUSBハンドブレーキで良いのではないかと思います。
もしかしたらPS4(PS5)で使うことがあるかもと考えたためTSS Handbrakeを購入しました。
メタルな質感やレバーを引いた感触も良いので満足感はありますが、機能を考えると高いと言わざるを得ません。
ただ、ラリーゲームでヘアピンカーブを華麗にターンできると最高に気持ちいいです。
へたくそなので華麗とは言い過ぎですが気持ちいいんですよ。
ちなみに、DiRT Rally 2.0とWRC9はハンドブレーキとして設定できるんだけど、WRC7は設定できませんでした。
WRC9を買ってしまったので、今更という感じですが残念です。
PS5でTSSハンドブレーキを利用するには
PS5でTSSハンドブレーキを使用する際は、DINケーブルでの接続が必須となっています。
DINケーブルを単品で購入するのは困難なため、プラスの方を購入することをオススメします。
また、TSSハンドブレーキとTH8Aシフターを同時にPS5に接続する場合は、「Thrustmaster TM Sim Hub」が必要となります。
詳しくは以下をご覧ください。
コメント