ホームシアター

オーディオ

サブウーファー ONKYO SL-D501(D) を購入しました

ホームシアターの音響設備強化として、サブウーファー ONKYO SL-D501(D) を購入しました。 実は15年くらい前、サブウーファーを導入したものの、うまく使いこなせずすぐに売却してしまった過去があります。 フロントスピーカーをS-A...
オーディオ

S-A77TB パイオニアトールボーイスピーカー【レビュー】

ホームシアターのメインスピーカー(フロント2本)を「パイオニア S-A77TB」へと入れ替えました。 これまでは「CELESTION F30」というトールボーイタイプを使っていましたが、かねてより気になっていたS-A77TBを手に入れること...
オーディオ

パイオニア トールボーイスピーカー S-A77TBを買いました

2019年4月某日、パイオニア製トールボーイスピーカー「S-A77TB」を買いました。 古いものなので、今更手に入れようって人はいないかもしれませんが、全高1m越え、質量37kgという重量級スピーカーなので、購入から設置までをまとめてみるこ...
オーディオ

山善 Qriom ワイヤレス手元スピーカー YWTS-800 【レビュー】

耳元スピーカーこと「Qriom ワイヤレス手元スピーカー YWTS-800」を購入しました。 キッチンで洗い物や炒め物をしているとテレビの音声が聞こえません... でも、このスピーカーでばっちり聞こえるようになりました。 キッチンでテレビの...
ホームシアター

DIGA DMR-BZT710のリモコンが壊れたので代替え品を購入しました

Panasonicブルーレイレコーダー DIGA DMR-BZT710のリモコンが壊れたので買い替えました。安く済ませたかったので、古いDIGA用のものを代替えとして購入しました。 型番は「QAYB000472」で、地上アナログチューナーが...
オーディオ

ACOUSTIC REVIVE RR-77で、ぐっすり眠って疲労回復【肩こり解消】

RR-77は本来オーディオ用の音質改善アイテムです。でも我が家では購入以来、10年以上にわたって寝室で使われてきました。ぐっすり眠れるし、次の日に疲れが残らなくていいんです。 アコースティック・リバイブ RR-77 RR-77ってこんなので...
オーディオ

オーディオテクニカ ATH-A55のイヤパッドをHP-A10に交換

オーディオテクニカのヘッドホン「ATH-A55」のイヤパッドが、ボロボロになってしまったので交換しました。付属品はHP-A55ですが、上級グレード用のHP-A10にしました。 オーディオテクニカ ATH-A55 この写真はすでにイヤパッド交...
ホームシアター

プロジェクター UNIC UC40の画質と字幕表示について

激安プロジェクターでも字幕はちゃんと読めるのか? DVDとブルーレイでの画質の違いは? 気になるUC40の実力を試してみました。 ホームシアター紹介動画 チープとは言えホームシアターが完成したのでシアターの紹介動画をyoutubeで公開して...
ホームシアター

ホームシアターの照明

ホームシアターが完成しましたが、部屋を真っ暗にしてしまうとリモコン操作もままなりません。そこでちょっと明かりをプラス。 LEDプロジェクター UC40は安物ということもあって、基本的に部屋を真っ暗にする必要があります。残念ながら高価なプロジ...
ホームシアター

プロジェクター UC40のピント合わせのコツというか僕のやり方

今回はプロジェクター UC40のピント(フォーカス)の調整の話です。 プロジェクターの性能以上に画質を良くすることはできないけれど少しでも良い状態にしたいものです。ということで、UC40のピント合わせのコツというか僕のやり方を書いておきます...
ホームシアター

プロジェクター UC40用のレンズキャップを作りました

UC40にはレンズキャップは付属しているのですが、設置してしまうと取り付けることができなくなります。 ピントを合わせるとレンズがせり出してくるためはまらなくなるんです。 かといって、何も保護しないまま置いておくのも不安があります。 そこで、...
ホームシアター

激安ホームシアター施工編【プロジェクター天吊り,DIY】

貧乏シアターなので施工も当然自分でやらなければなりません。 難所は天井への取り付け。 と言うか、天井にスクリーンとプロジェクターを取り付けることが施工編のほぼ全てです。 スクリーンは以前にも紹介したニトリの遮光ロールスクリーン。これは価格が...
ホームシアター

プロジェクター UC40 自作天吊り金具

プロジェクターの天吊りに挑戦です。 専用の点吊り金具がないプロジェクターのため完全なDIYです。 プロジェクター UNIC UC40を天吊りにしました で、まあプロジェクターの天吊りはごく当たり前の設置方法なんだけど一つ問題が... 天吊り...
ホームシアター

プロジェクター UC40で作る激安ホームシアター

先日、プロジェクター UC40を購入したことをブログに書きましたが、ついにホームシアターが完成しました。 と言っても「激安シアター」というか「貧乏シアター」というべきか... プロジェクター ・Tera UNIC UC40:8,599円 ス...
ホームシアター

Tera UNIC UC40 LED プロジェクター レビューその2

「Tera UNIC UC40 LED プロジェクター レビューその2」としまして引き続き低価格プロジェクターUC40を紹介していきます。安くてもプロジェクターの体裁は保っていますので期待は高まります。 UC40の電源ON ということで、今...
ホームシアター

Tera UNIC UC40 LED プロジェクター レビュー 開封編

プロジェクターを買いました。 何と言っても今回のプロジェクターのお値段... 「8,599円!、8,599円!ですよ奥さんっ!」 ジャパネッ... 月々1万円の小遣いで、いかにしてホームシアターを作るのかと言う難題がいよいよ実現しそうです。...