
玄人志向 ATX電源「KRPW-N600W/85+」を購入しました【レビュー】
普段使っているパソコンは自作PCなのですが、電源ユニットを「玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 ...
好きこそものの上手なれ-全力趣味ブログ-
普段使っているパソコンは自作PCなのですが、電源ユニットを「玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 ...
Paint.netで画像に枠線を付ける簡単な方法を思いつきました。慣れれば10秒もあればできちゃいます。色も自由に選べます。 画像に枠線を...
ランサムウェアに感染したときにあわてなくても済むように対策を行います。バックアップの取り方と、運用の注意点をまとめます。 ランサムウェ...
久しぶりにマウスを買い換えました。いまや光学、ワイヤレスというのが当たり前になりましたが、なんと静音だそうで。メーカーは定番のロジクールです...
2段階認証マイブーム到来!Googleで2段階認証やってみたら簡単だったので、他のサイトでも使うことにしました。 デバイス登録が肝 新し...
スマホがなくなっても、「信頼できる」デバイスがなくても、2段階認証ができる体制を整えておきます。「スマホが壊れた!」「スマホを紛失した!」な...
Googleの2段階認証を導入すると、SMSで送られてくる確認コードを入力しなければなりません。難しい作業ではないけど、頻繁にあると面倒です...
Googleアカウント、とくにGmailはとても重要なものになりました。にも関わらずセキュリティ対策は後回しになってしまいがちです。大規模な...
前回、dynabook RX3MTをSSD化しました。次はWindows10 Proのクリーンインストールです。 RX3MTはWind...
dynabook RX3MTはちょっと古いんだけどCore i5が載っています。HDDをSSDに替えたらそこそこ使えるようになるんじゃないか...